みきけいこのフォトーク!

写真と、日々のあれやこれやのよしなしごと

「母の写真」

f:id:kikimeiko:20170201115726j:plain

 

1つ、後悔していることがある。
それが母が生きている間に、ちゃんと母の写真を撮らなかったこと。


母は写真に撮られるのが好きではなくて。

だからメイクしてお洒落して、みんなで集まるような時でもあれば…
そんな時なら綺麗に撮ってあげられるから、母も撮らせてくれるかな。

いつか機会があれば…と、そんな風に思っていた。


ただ、そんな機会を持つこともなく…
母は64歳という、亡くなるには少し早すぎる年齢で逝ってしまった。

まだまだ時間があると思っていたのに。


「腰が痛くて、仕事を辞めようと思っている」と聞いてから
2ヶ月も経たないうちに頬はこけ筋肉は削げ、見る影もないほどにやつれ…

3ヶ月経った頃には、もう亡くなっていた。
腰痛は全身に転移した癌のせいで、家族がそれを知ったのは
「余命1週間」との宣告を搬送先の病院で受けたときっだった。

もう写真を撮るどころではなかった。

 

そして、"自分の撮った、母の写真"というものは
もう永遠に実現できない夢になった。

 



よっぽどその事を後悔してたようで、1度夢を見たことがある。

亡くなる直前のモルヒネで意識が薄い状態の母が、ベッドに横たわっていて。
でもなぜか歳はかなり若返っていて、あまりやつれてもいない。

窓から差し込む光に照らされて、意味の伴わないうわ言を呟いている…
そんな母の姿が、あまりにも儚く美しく見えて。

夢の中で一眼ひっつかんで、何度もシャッターを切っていた。


現実ではなかったことを悲しむべきなのか。
それとも夢の中でとはいえ、思いを遂げることが出来たのを喜ぶべきなのか。

起きてから、少し迷った。

「自分を救うもの」

f:id:kikimeiko:20170124105135j:plain

 

以前に、プロフェッショナルという番組を見ていたら。

漫画家志望の子に編集さんが
「体験したことをそのまま描くなら日記と何が違うのか。
 過去の自分を救える話って、どういう話だと思う?」
って言ってるシーンがあってね。

 


うちの場合は、その話とは逆で。

子供時代の写真については「幸福な写真」に書いたように…
「未来の自分を救うものになったらいいな」という思いが、

何となくどこかにあるみたい。


それはきっと、自分の体験からきていて。

自分が幼い頃にカメラが趣味だった祖父が沢山撮って
何冊も作ってくれたアルバムが。
こうやって、今のうちの糧になってるんだろう…。


小学生の頃はあのアルバムを眺めながら、今はもういない祖父に、母に。
自分が覚えてない、小さな頃の話を聞かせてもらった。

そんな風に家族から話を聞く時間が好きだった。

あと単純に自分の知らない自分を見るのも面白かったし、
写真をきっかけに、ふっとそれに纏わる記憶が蘇ったりもしてね。


この仕事で家族を撮るようになってから、
そういうこと思い出すようになった。

思春期過ぎてからは、綺麗じゃない自分の写真なんて
撮るのも見るのも好きではなかったけど。

あの頃は、好きだったなぁ。

写真と自分、自分と写真

f:id:kikimeiko:20170123141227j:plain

 

写真って、道具さえあれば誰でも撮れるものではあるけれど。

 

どのカメラをレンズを使って、どこを何を、いつ、どんな風に切り取るのか?

設定は?光の方向は?画角は?アングルは?

 

とにかく選択の連続で。

知れば知るほどに、知識を深める程に、選択肢は増えていって。

 

その選択の積み重ねに、撮り手の個性が出てくるものだと思う。

 

何を重視するか、何を選ぶかは人によって全然違っていて。

被写体によって、必要とされる知識も違ってきて。

 

撮る人によって、大切にしていることもこだわりも

写真に求めるものも変わってくる。

 

 

自分は何を選びたいか、の話から…

 

写真に纏わる思い出話や、写真をきっかけに感じたこと。

 

そんな写真を軸にした、あれやこれやのお話を。

フォトーク!としてここに書き記していこうかな、と思ってます。